木曾山林資料館

                   

[この題字は演習林管理棟の入口に掲げてある館銘板の文字から起こしたものである。木曽町開田高原在住の椙本清美氏の揮毫による。]

木曾山林資料館2014.5.24OPEN

TEL.0264-22-2007 

〒397-8567 長野県木曽郡木曽町新開4236 木曽青峰高校新開キャンパス内

ニュース

7月9日は大雨の為、臨時休館します

梅雨前線が停滞している影響で、長野県内に一時大雨特別警報が発令されました。
8日現在JR中央西線の塩尻―中津川間は運転を見合わせ、町内数か所で町道の通行止めが発生し、町営バスは全線運休しています。
今後も大雨への警戒が必要であり、7月9日は臨時休館とします。

5月21日から再開します

青峰高校が16日から分散登校、23日から授業再開になるので、
当館も5月21日(木)から再開します。
これまでどおり、毎週木曜日、9:30~16:00の開館です。

臨時休館のお知らせ

感染対策強化期間に対応した県立学校の臨時休業の実施に併せて、
当館も当面の間、休館します。
再開する場合は、ホームページでお知らせします。

ホームページ更新のお知らせ

ご挨拶ページに2020年度挨拶を掲載しました。

木曾山林資料館研究紀要第1号を公開しました。

2020年資料館の再開と新型コロナウイルス感染症対策について

4月2日より開館しますが、 資料館スタッフ及び来館者の皆様は、新型コロナウイルスに感染しないようにするため、手洗い、咳エチケットを徹底し、人が接近しないようにしましょう。館内の感染対策として、窓を開けて室内の換気、ドアノブ・手すり等の拭き取りを定期的に行います。
情勢によって閉館とする場合は、ホームページでお知らせします。

御料館開館5周年記念講演会・イベントのお知らせ

別紙チラシのとおり、御料館で講演会と山林資料展が企画されています。
木曾山林資料館では、「御料林と木曾山林学校」をテーマとして、帝室林野局技師による講義、小川・瀬戸川御料林の視察、城山御料林での実習などを当時の資料やパネルで展示します。

 

来週、8月29日(木)ですが、資料館は15時に閉めます。

木曽でも蒸し暑い日が続いていますが、山仕事に励んでいらっしゃる方々はなおのこと、汗にまみれていることでしょう。
さて、木曾山林資料館ですが、タイトルに表示しましたように来週8月29(木)の定例の公開日は、都合により午後3時に閉めさせていただきますので、来館を予定されている方には申し訳ありませんが、ご了承ください。

次の9月5日からは、毎週木曜日、平常どおり 朝9:30から16:00に公開します。

8月15日、お盆の中日ですが、資料館は開館します。

長いツユが明けたとおもったら、今度は連日の猛暑です。ホームページをいつもご覧くださっている皆様方、お元気にされていますでしょうか。
さて、資料館は毎週木曜日のみ開館という制約のもと、皆様方にご迷惑をおかけしていますが、今年はお盆の中日・8月15日がちょうど木曜日にあたりました。木曽へ帰省されている山林高校OB・OGの皆さん、この機会にご家族連れで是非、資料館へお越しください。

エアコンはありませんが、黒川沿いに下りてくる山の風と、冷えたほうじ茶がお待ちしています。

以上、ニュースの番外編です。